「八王子・長房ふれあい端午まつり」に行きました。
「2017年5月9日のブログ」に書きましたが、「館町団地パソコン教室」生徒のNaさんの息子さんから今年も5月4日~5日に「長房ふれあい端午まつり」があるとお聞きしました。
「5月6日のブログ」に書きましたが、5月4日(金・祝)「第49回目で「はむらの水と緑・史跡めぐりハイキング」に参加しました。「JR小作駅」にゴールした後、JR青梅線・八高線・中央線を乗り継いで「西八王子駅」から「長房ふれあい祭り」の会場に出かけました。
南浅川河畔まで歩き「綾東橋」に着くと今年も多くの大きな鯉幟が川岸を挟んでたくさん飾られています。ゴールデンウィーク中で大勢の人が参加しています。川岸には多くの屋台も出て賑わっていました。又、市民センターでは例年通り音楽演奏・展示会・カラオケ大会等の盛りだくさんの行事も開催されていました。早速ビールと焼き鳥を購入してベンチに座って食べました。鯉幟を見ながら春風を感じて飲むお酒と食べ物は非常に美味しく感じました。
又、来年も来て見たいと思っています。
<鯉のぼり>
<鯉のぼり>
<会場の屋台>
<ビールで乾杯>
「5月6日のブログ」に書きましたが、5月4日(金・祝)「第49回目で「はむらの水と緑・史跡めぐりハイキング」に参加しました。「JR小作駅」にゴールした後、JR青梅線・八高線・中央線を乗り継いで「西八王子駅」から「長房ふれあい祭り」の会場に出かけました。
南浅川河畔まで歩き「綾東橋」に着くと今年も多くの大きな鯉幟が川岸を挟んでたくさん飾られています。ゴールデンウィーク中で大勢の人が参加しています。川岸には多くの屋台も出て賑わっていました。又、市民センターでは例年通り音楽演奏・展示会・カラオケ大会等の盛りだくさんの行事も開催されていました。早速ビールと焼き鳥を購入してベンチに座って食べました。鯉幟を見ながら春風を感じて飲むお酒と食べ物は非常に美味しく感じました。
又、来年も来て見たいと思っています。
<鯉のぼり>
<鯉のぼり>
<会場の屋台>
<ビールで乾杯>
この記事へのコメント