霊友会「弥勒山大祭」に家内と参加しました。(第二日)
「11月6日のブログ」に書きましたが、昭和44年に結婚した時、家内のお母さんから勧められて「霊友会」に入会しました。毎年秋には各支部ごとに「弥勒山大祭」が開催され家内と参加しています。今年は11月2日(金)3日(土)に開催され家内と二人で車で参加しました。11月2日(金)は午後10時30分の消灯で爆睡しました。
翌朝は4時に起床し、全員で寝具を片付けし、朝食後全員で整列して本堂に移動し、午前6時からプログラムがスタートしました。「弥勒経読誦」の後、2名の体験発表がありました。私の所属する支部の若い女性が体験発表を立派にされました。次に当支部から全体の青年部長に就任されているSiさんから力強い挨拶がありました。支部長の挨拶の後、末吉会長から5名の新支部長への授与式の後挨拶がありました。その後整列しての「弥勒堂参拝」がありましたが、「御廟所参拝」は小雨が降っていてちゅうしになりました。10時半過ぎにバスで駐車場まで送っていただきました。この後、家内と「箱根」に行きました。
来年も元気に参加したいと思っています。<終り>
翌朝は4時に起床し、全員で寝具を片付けし、朝食後全員で整列して本堂に移動し、午前6時からプログラムがスタートしました。「弥勒経読誦」の後、2名の体験発表がありました。私の所属する支部の若い女性が体験発表を立派にされました。次に当支部から全体の青年部長に就任されているSiさんから力強い挨拶がありました。支部長の挨拶の後、末吉会長から5名の新支部長への授与式の後挨拶がありました。その後整列しての「弥勒堂参拝」がありましたが、「御廟所参拝」は小雨が降っていてちゅうしになりました。10時半過ぎにバスで駐車場まで送っていただきました。この後、家内と「箱根」に行きました。
来年も元気に参加したいと思っています。<終り>
この記事へのコメント